1
朝、あまりにも普通に「おはようございます」とやって来た卒業生2人。
1人は仕事の出勤前。
「京都に行ってきました」とお土産を持ってきてくれました。
さらに、「O先生、手相見てください!」と。
手相を見れる人がこの学校にいるなんて初耳です☆
「どうだった?」と聞くと「当たってました~~!!」と満足げ。
今度見てもらおうかしら・・・
卒業生のお二人さん。
また遊びに来てくださいね♪
1人は仕事の出勤前。
「京都に行ってきました」とお土産を持ってきてくれました。

さらに、「O先生、手相見てください!」と。
手相を見れる人がこの学校にいるなんて初耳です☆
「どうだった?」と聞くと「当たってました~~!!」と満足げ。
今度見てもらおうかしら・・・
卒業生のお二人さん。
また遊びに来てくださいね♪
■
[PR]
▲
by lawandbusiness
| 2016-10-13 17:26
| じゃい子
|
Trackback
|
Comments(0)
10月5日は事務局長先生のお誕生日。
広島製菓専門学校の先生がバースディプレートを作ってくれました!
「こうして祝ってもらったのは何年振りだろう・・・」と喜んでくださった事務局長先生。
お誕生日おめでとうございます!!
広島製菓専門学校の先生がバースディプレートを作ってくれました!

お誕生日おめでとうございます!!
■
[PR]
▲
by lawandbusiness
| 2016-10-06 16:19
| 今日の一枚
|
Trackback
|
Comments(0)
10月1日は「コーヒーの日」
1983年に全日本コーヒー協会によって、コーヒー年度の始まりである10月1日が「コーヒーの日」と定められました。
10月1日に4周年を迎える西条にある「アースベリーコーヒー」さんでは「4周年記念祭」としてお客さまにコーヒーをふるまっていらっしゃいました。
そこでカフェラテをふるまっていらっしゃったのが本校非常勤講師の神原先生。
先生の入れるカプチーノは授業で飲んでも、いつも美味しいと感じていましたが、ミルクがとってもクリーミィでやさしい口当たり。やはり美味しいんです。
他のお客さまもアートやその味に感動していらっしゃいました。
みなさんは「コーヒーの日」にコーヒー飲まれましたか?
1983年に全日本コーヒー協会によって、コーヒー年度の始まりである10月1日が「コーヒーの日」と定められました。
10月1日に4周年を迎える西条にある「アースベリーコーヒー」さんでは「4周年記念祭」としてお客さまにコーヒーをふるまっていらっしゃいました。
そこでカフェラテをふるまっていらっしゃったのが本校非常勤講師の神原先生。

他のお客さまもアートやその味に感動していらっしゃいました。
みなさんは「コーヒーの日」にコーヒー飲まれましたか?
■
[PR]
▲
by lawandbusiness
| 2016-10-03 17:25
| じゃい子
|
Trackback
|
Comments(0)
1